子どもとの対話、保護者との接し方に悩んでいる先生を0に!
先生たちの心配や不安を教育コーチングで解消する対話力アップ研修のご案内
教育現場で、こんな困った経験はありませんか?

- 子どもが言うことを聞いてくれず困っていると先生に相談された
- 子どもの相談に乗っているのに「話を聞いてくれない」と言われ困惑している
- 子どもと何を話せばいいか悩む・話のきっかけがつかめない先生が多い
- クレームが多い保護者との接し方で悩んでいる
- 先生同士の仲が悪く、退職する先生もいるのをなんとかしたい
- 虐待やネグレクトを防ぐため、先生に気軽に相談できる関係性を作りたい
- 悩み1
- メンタルを病んでしまう先生が増える
- 悩み2
- 子どもたちといい関係性が築けず、やる気のない生徒が増えたり、保護者からのクレームにつながる
- 悩み3
- 先生同士の人間関係が悪くなり離職者が増える
安心してください、このような悩みは、講座や研修で解決できます!
講座はこちら講座・研修でお伝えできるお悩み別テーマ
- 子どもを合格に導く1on1面接スキル
- 発達障害の子への効果的なコミュニケーション
- 子ども・保護者に合った対応がわかる・タイプ別診断
- 職員の"離職"を防ぐコミュニケーション
- 子どもを伸ばすほめ方・叱り方
- 保護者をクレーマーにしないクレーム研修
- 子どもを伸ばす聞き方
- ほめ方・叱リ方・やる気の出させ方
- 先生との付き合い方やコミュニケーションのコツ
基本研修、初任者研修、主任者研修、夏季/冬季研修、コミュニケーション研修など課題にあった講座・研修テーマをご提案。専門性の高い講師をマッチングし全国へ派遣します。
期待される効果
- 子どもとの対話の仕方と「引き出す」スキルが身につく
- 保護者との接し方で気を付けることがわかる
- いかにして子どもの「やる気」を高め、引き出すかがわかる
- しっかリと学ぶことで先生たちの不安、心配が消える
- 相互理解を促す「コミュニケーション」のコツがわかる
- 先生同士の人間関係が良くなり、結果、離職率も下がっていく
ペアレントコーチング認定コーチ派遣料金表
(税別・交通費/宿泊費別)
講演 | 60~90分 | 3万円~10万円 |
---|---|---|
研修 | 2時間 | 5万円~ |
半日 | 10万円~ | |
1日 | 20万円~ | |
年間契約 | 1日研修×2回+フォローアップ | 30万円~ |
*ご予算や日程、内容についてのご要望は、ご相談ください。
受講された方の声
教育業界への講座や教育コーチング研修は、17年のべ6,000人以上の実績があり、代表も元教員です。
受講したメンパーが自分で考え、自分で行動する力を身につけることができた。その結果、職員が自らいきいきと働く職場に変わった。
(保育園園長先生・50 代)

しっかりと基本を学べたことで、不安が消え、「こんなふうにやればいいんだ」という自信になった。
(学校教師・40代)

これまでは、本当の意味で子どもとどのように接していいか分からなかったけれど、コーチングを知って、安心して子どもたちと触れ合えるようになった。会話も弾むようになり、仕事が楽しいと感じる。
(幼稚園教諭・40代)

発達障害の生徒への対応や接し方が分かり、子どもの才能を引き出せるようになって嬉しい。
(学習塾講師・30代)
これまでの講師派遣実績
- 千葉県野田市・松戸市保育者研修・東京都府中市幼稚園教諭研修会
- 沖縄県公立学校共済組合育児支援セミナー・社会福祉法人同人会講演会
- 茨城県稲北ブロック保育士研修会・茨城県水戸市市立保育園教員研修
- 東京都官公庁講演・東京都板橋区公立小学校
- 東京都江東区公立小学校・東京都港区私立保育園
- 東京都大田区私立学園・東京都世田谷区私立幼稚園
- 埼玉県さいたま市私立幼稚園・埼玉県さいたま市公立小学校
- 栃木県真岡市家庭教育学級・栃木県宇都宮市トヨタウッドユー
- 栃木県宇都宮市住宅フェア(順不同)ほか多数
お問い合わせ

Mail : support@kodomokokoro.jp
株式会社キットモットクリエイト
ペアレントコーチングスクール
〒310-0015 茨城県水戸市宮町1丁目2-4 MYMビル3階C11
お問い合わせフォームはこちら
すべての先生が安心して子どもや保護者と対話できる社会へ
少子高齢化が進む中、「こどもまんなか社会」を目指してこども家庭庁が創設されるなど、未来を担う子どもたちをより大切に社会全体で育てていこうというスローガンが掲げられました。今、教育現場も変化の時を迎えています。
弊社は、2016年より認定コーチを育成し、子どもの声を「聞く」プロ講師の育成に力を入れています。弊社の講師が、全国の教育現場に足を運び、子どもたちと心を通わせることで、教育現場の離職率の低減にも貢献していければ幸いです。
プロフィール

株式会社キットモットクリエイト
一般社団法人子育てコーチング協会代表和久田ミカ
小学校教員時代、不登校ぎみの児童に、否定も肯定もせずただ話を聞くという対応をしていたところ、学校に通えるようになリ、「聞く」ことの持つ力に衝撃を受ける。そんな中、モンスターペアレントからのクレームが頻発し、誠実に対応したが理解されず、燃え尽きて教職を去る。コーチングを学ぶことにより、表面的な言葉に気を取られ、保護者の心の奥の思いを聞いていなかったことが、すれ違いの根底にあったことに気づく。これらの経験から、「聞く」を学ぶことが親子関係や子育てを円滑にすると確信し、講座をスタート。
育児が楽になったと好評を得て、現在までに約6000人以上を動員。
メディア実績
- NHK「あさイチ」親X先生クライシス
- AERA with Kids(朝日新聞社)2014年8月号・10月号
- Eテレ「ウワサの保護者会」新年度のストレス子どもの声を聴こう
- TBS「好きか嫌いか言う時間」教師編
- PHP「のびのび子育て」乗り越える力がつく親のベストサポート
- 毎日新聞、東京新聞など多数
著書

叱るより「聞く」でうまくいく子どものこころのコーチング(KADOKAWA)
台湾版、韓国版、ベトナム版、タイ版