一般社団法人 子育てコーチング協会 HOMEトップページへ戻る

お知らせ

すまいるママ塾voi.12

協会イベントである「すまいるママ塾」のご案内です。

 

 

\子どもの勉強を見るのが苦行!!

 

という全国のママ・パパにお送りします!

 

こんな方におすすめです。

 

●これから受験勉強が追い込み!

●宿題を見るのが、大変でケンカになりがち

●子どもの勉強をサポートしたいけど、何をしたらよいかわからない

●子どもへの声かけを知りたい!

●親子で話し合えるシートがほしい!

 

 

 

募集は10月29日(日)~12月12日(月)です。

 

 

こんな悩みはありませんか?

 

チェック すぐ気が散る

チェック ダラダラしている

チェック 字が汚い

チェック ×をつけると怒り出す

 

怒りたくないけど、ついつい怒ってしまって、険悪になってしまう…。

 

あるあるですよね。

 

 

そこで、12回目のすまいるママ塾では、きらぼし学舎の植木希恵先生にお話を伺いました。

 

テーマは、

 

受験!宿題!

バトルせずに親子で勉強する方法です

 

 

小学生のお子さんにとって、

 

● 計画を立てる

●見通しを持つ

のは、むずかしいお年頃。

 

「予定シート」でサポートすることで、だんだんと ダラダラ・癇癪・ぐずりが少なくなっていきますよ。

見通しを立てるのが苦手な「発達障害・グレーゾーン」のお子さんにもおすすめです。

 

 

この特典<予定シート(目標設定シート)>は、ページ数の関係で 書籍には載せられなかった 幻の原稿です。

 

19ページ分の説明に加え、QRコードがついているので、シートをダウンロード可能です。

 

ぜひ、お子さんが勉強をするときに 使ってみてください。

 

 

<植木希恵先生からのごあいさつ>

 

初めまして。植木希恵と申します。

子どもさんと宿題する時間が苦行タイムになっていませんか?

この苦行タイムを観察タイムにするコツをお伝えします。

勉強時間を「自分を知るための練習の場」として捉えると、いろんなことが見えてきます。

そこには、親自身の「子どもの頃こうして欲しかった」も隠れています。

私の20年の経験と心理学の知識から、みなさんがお家で実践できることをお伝えします。

 

 

 

 

 

希恵先生は、「不登校・発達障がい傾向の子ども専門家庭教師」をされているので、発達障がいや不登校の子どもたちへ事例もたくさんお持ちです。

 

また、元中学校の先生であり、公認心理士でもあるので、方法には心理療法の裏付けがあります。

 

子どもたちを見る目が温かいだけでなく、方法がとても具体的なので、ぜひ おうちで試してみてほしい!

 

希恵先生のお話は、こちら。

 

●宿題を見るとき、あなたは「何者」?

 

●勉強サポート・3つの「役割」

●「わかる」=「できる」じゃない

●勉強は、子どもが「自分を知る」ためのツール


●代表理事・和久田との対談

●特典シートの使い方例 動画(和久田が説明)

 

撮りおろしです。

 

お聞きしていて、机上の空論ではなく、実際に子どもたちと関わる中で ブラッシュアップしてきた方法なのだろうと感じました。

 

 

そして、ついつい課題を終わらせることに 目が行ってしまいますが、それだけではなく

 

子どもたちが 自分で 自分の取り扱い説明書を作ること

 

をサポートできる点が、面白いと感じました。

 

 

小さいうちは、

 

「やりなさい!」

 

と言われれば、しぶしぶ勉強を始められます。

 

 

でも、中学生になる頃には 自分の力で 学習を進めていかねばなりません。

 

将来的に「自分と折り合う力」をつけるのが、この動画講座と特典のシートです。

 

 

単に、勉強を終わらせるだけでなく、子ども自身が自分との付き合い方を見つけていけるのが、これからの時代、とても大事です。

 

 

よくあるご質問についてお聞きしてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<募集要項>

●受講料

一般 5,500円

メルマガ会員 5,000円

→メルマガ会員申し込みはこちら

 

 

●募集期間
10月29日(日)~12月12日(月)


●動画の視聴期間

12月31日まで(配信は11月下旬から)

*PC、タブレット、スマートフォンなどで視聴いただけます

*特典はPDFにて配布

 

 

<講師プロフィール>

 

不登校・発達障害専門個別学習指導

きらぼし学舎代表
植木希恵


【経歴】


公認心理師。カウンセリングルームに勤務後、中学校で講師として心理学の知識と経験を生かした授業を行う。

その中で発達障がいの子どもと接する機会が増えたため、中学校を退職して「不登校・発達障がい傾向の子ども専門家庭教師」として独立。

2014年、広島市で「きらぼし学舎」を開業し、「カウンセリング×学習」というスタイルで、集団指導が合わない子、学び方がわからない子、集中力が続かない子、勉強で傷ついてきた子が「わかる!」を実感できる指導を行っている。

学習指導歴21年。個別学習指導指導した生徒とカウンセリングした保護者は123人。

現在も多くの生徒、保護者とセッションを続けている。カウンセリングルーム・公立中学校・短大・看護学校で教えた生徒は1,500人以上。

1人の子どもに長く関わるのが特徴で、小学2年生から専門学校を卒業するまでや、小学6年生から関わり始め、社会人になってからもカウンセリングを継続している方もいる。

子どもの学習サポートを行うと同時に、母親に子育ての視点を提供する人気講座「お母さんのための心理学講座」(受講生数延べ460人)をオンラインで開講中。受講生の方から「子どもの見方が変わった」「しんどくなくなってきた」「子どもへの接し方、言葉のかけ方が変わってきた」という報告がたくさん届いている。


きらぼし学舎(学習サポート)


活動まとめ

きえはる心理学ラジオ


 


特定商取引法に基づく表記


2023年10月29日