全般
子どものこころのコーチング協会とはどんな活動を行うのですか?
子どもが自分らしく育つためのスキルを提供するとともに、ママが子育てを通して自分らしく生きられるためのサポートをしています。
主に、子育てや自分育てのための講座(初級~上級)を開催したり、勉強会(すまいるママ塾)を行ったりし、学びとともにママたちのつながりを作ることにも力を入れています。
また、インストラクター養成講座を受講して既定のテストに合格した方は、有料にて初級講座・中級講座を開催することができます。
将来は、全国にインストラクターを養成し、コーチングをベースとしたコミュニケーションを伝えていきたいと考えています。
会員資格はどのようになっていますか?
協会の理念に共感していただける人なら、どなたでもサポート会員(無料)になっていただけます。
また、インストラクター資格を取得された方は特別会員とさせていただいています。
詳しくは会員案内をご覧ください。
独身・子どもがいない・男性といった場合も、会員になることができますか?
協会理念に賛同いただける方でしたら、どなたでも会員になることができます。
会員を退会したいときはどうしたらいいですか?
サポート会員の退会については、会員ページにてお願いいたします。
初級・中級・上級講座について
初級・中級・上級の違いを教えてください。
講座内容は、
◇初級:子どものこころのコーチング講座
(子どもとの信頼関係を築くとともに、自分との関係も良くなっていく)
◇中級:家族のこころのコーチング講座
(タイプ別診断を通して、自分を知り、家族を理解することで、お互いのかかわりについて考える)
◇上級:自分のこころのコーチング講座
(かけがえのない自分自身となかよくするための視点を得て、人生を豊かにする)
詳しくは各講座の説明ページをご覧ください。
他の「コーチング」とどう違うのですか?
お伝えしている講座は、代表理事の和久田ミカがオリジナルに開発した手法です。コーチングスキルをベースとし、ママ向けにアレンジしたわかりやすい内容となっております。日常に今日から使える知識や技術が、たくさん盛り込んであります。
講座はどこで開催されていますか?
インストラクターが全国で開催しています。
HP内「こころのコーチング講座」でスケジュールをご確認ください。
海外でも受講できますか?
まだ少ないですが、海外でも講座を行っているインストラクターがおります。
講座スケジュールをご覧ください。
講師はどんな人ですか?
代表理事の和久田ミカをはじめ、インストラクター養成講座を受講し、認定資格を得たインストラクターが担当します。
詳しくはインストラクター紹介をご覧ください。
インストラクターによって講座内容は変わりますか?
お伝えする講座内容は同じです。
講師には、継続的にトレーニングを行っていますので、安心してご参加ください。
また、インストラクター紹介のページには、各インストラクターのブログがリンクされております。そちらをご覧いただくと、それぞれの雰囲気や個性が伝わってくるかと思います。受講される際の参考になさってください。
独身・または子どもがいなくても参加できますか?
独身でいらしても、お子さんがいらっしゃらなくても参加できます。
初級を受けていないと中級・上級は受講できませんか?
初級を受けていなくても、中級・上級を受講することができます。
ご興味のあるところから受講できます。
子どもはもう高校生です。いまさら遅いですか?
子育てコーチングを学ぶのに、遅いという事はありません。
どの年代のお子さんをお持ちの方も、それぞれに効果や気付きを得てくださっています。
子連れでの受講は可能ですか?
主催するインストラクターにお問い合わせください。
講座の所要時間を教えてください
初級:半日(約2時間~3時間)講座×3日間
中級:1日講座(約5時間~6時間)×2日間
上級:1日講座(約5時間~6時間)×2日間
各講座、すべての日程を受講していただくことで、修了となります。
子どもの病気などの際、急な欠席はできますか?
講座の遅刻早退、欠席、変更については、主催するインストラクターにお問い合わせください。
日程が合わないので他のインストラクターの講座へ振替受講はできますか?
別のインストラクター主催の講座へのお振り替えは、原則できません。
テキストをコピーして、講座をしてもいいですか?
テキストの複製・流用は固く禁止しております。
テキストの内容で講座を開催したい場合は、インストラクター養成講座を受講し、インストラクターになる必要があります。
ただし、無料での勉強会などでテキストを使用したい場合は、子育てアドバイザーの資格を取得してください。テキストの一部をレジュメとしてご提供いたします。
子育てアドバイザーの資格取得についてはこちらをご覧ください。
子育てアドバイザー(こそアド)について
子育てアドバイザー(こそアド)とはどんな資格ですか?
子どものこころのコーチング協会で認定する資格です。
子育てアドバイザー(こそアド)の名称を肩書きとして使うことができます。
勉強会やお茶会などの無料のイベントを開催していただくことができます。
資格取得に必要な条件を教えてください。
初級または中級講座を受講修了し、当協会のサポート会員に登録(無料)後、子育てアドバイザーの登録料を納入することで資格を得ることができます。登録料は、初級こそアドは3,000円、中級こそアドは4,980円です。(上級講座については、子育てアドバイザー制度はございません)
インストラクター養成講座について
インストラクター養成講座のページをご覧ください。